「新規エンタープライズアプリケーション」ウィザード:「名前と場所」
関連項目
このウィザードでは、エンタープライズクライアントモジュールを 1 つ含む、新しい を作成します。このウィザードを開くには、「新規プロジェクト」ウィザード を開き、「エンタープライズ」カテゴリから「エンタープライズアプリケーションクライアント」テンプレートを選択します。
「名前と場所」ページでは、次のプロパティーを設定する必要があります。
プロジェクト名。 プロジェクトの表示名を指定します。この名前は、プロジェクトフォルダの作成にも使用されます。
プロジェクトの場所。 プロジェクトフォルダを作成するフォルダを指定します。
プロジェクトフォルダ。 プロジェクトフォルダの場所が表示されます。プロジェクトフォルダには、プロジェクトの主ソースパッケージフォルダとテストパッケージフォルダが含まれます。また、プロジェクトの Ant 構築スクリプトとプロジェクトメタデータも含まれます。プロジェクトの作成後、ソースフォルダをさらに追加できます。
エンタープライズアプリケーションに追加。 任意の開いているエンタープライズアプリケーションプロジェクトに、アプリケーションクライアントを追加できます。
サーバー。 アプリケーションクライアントのエンタープライズアプリケーションが配備されるサーバーを指定します。サーバーを登録するには、「ツール」>「サーバーマネージャー」を選択します。
Java EE バージョン。 アプリケーションクライアントで使用する Java EE 仕様のレベルを指定します。J2EE 1.4 または Java EE 5 バージョンを選択できます。Java EE バージョンを 1.4 に設定した場合は、表示されるコンボボックスでソースレベルも 1.4 に設定してください。
推奨ソースレベル。 「Java プラットフォームマネージャー 」で、Java EE バージョンが J2EE 1.4 および JDK 1.5 に設定され、デフォルトプラットフォームとして JDK 1.5 が設定されている場合は、次のいずれかのチェックボックスが表示されます。J2EE 1.4 および J2EE 1.3 仕様では、JDK 1.5 を推奨しません。そのため、移植性のあるアプリケーションを作成する場合は、チェックボックスを選択します。
JDK 1.4 を使用してソースレベルを 1.4 に設定。 このチェックボックスは、Java プラットフォームマネージャーで JDK 1.4 が使用可能な場合に表示されます。このチェックボックスを選択すると、JDK レベルとソースレベルの両方が 1.4 に設定されます。
ソースレベルを 1.4 に設定。 このチェックボックスは、Java プラットフォームマネージャーで JDK 1.4 が使用不可の場合に表示されます。このチェックボックスを選択すると、少なくともソースレベルは 1.4 に設定されます。
主プロジェクトとして設定。 新しく作成されたプロジェクトを主プロジェクト に設定します。
主クラス。 主クラスの名前とパッケージを指定します。クラスの完全修飾名を指定する場合は、.java 拡張子を外してください (たとえば、com.me.MyClass だけを指定します)。
「完了」をクリックすると、プロジェクトが作成され、IDE 内で開かれます。「プロジェクト」ウィンドウでプロジェクトの論理構造を、「ファイル」ウィンドウでそのファイル構造を確認できます。
関連項目
エンタープライズアプリケーションクライアントの作成
標準プロジェクトの概要
自由形式プロジェクトの概要
著作権と商標について