JUnit テストの作成
関連項目
JUnit テストジェネレータを使用して、ユニットテストにおいてスケルトンとして使用するコンパイル可能なテストクラスを作成できます。個々のクラスやパッケージ全体に対するユニットクラスを作成することも、または空のテストスケルトンを作成しておき、あとでソースを作成することもできます。
- 生成されたテストは、テスト対象のクラス名に Test を付加することによって通常のクラスと区別されます (例: MyClassTest.java)。
1 つのクラスのテストを作成する
- 「プロジェクト」ウィンドウでクラスを右クリックし、「ツール」>「JUnit テストを作成」 (Ctrl-Shift-U) を選択します。
テストスイートを作成する
- 「プロジェクト」ウィンドウで、テストスイートを生成するソースファイルが入っているパッケージノードを右クリックし、コンテキストメニューから「ツール」>「JUnit テストを作成」 (Ctrl-Shift-U) を選択します。
- 「テストスイートを生成」チェックボックスが選択されていることを確認し、さらにオプションを指定して「了解」をクリックします。
囲まれたすべてのクラスについてテストクラスが生成され、プロジェクトの「テストパッケージ」ノードに格納されます。テストクラスがすでに存在している場合、それらのクラスは更新されます。
空のテストを作成する
- メインメニューから「ファイル」>「新規ファイル」を選択します。
- 「新規ファイル」ウィザードで、「カテゴリ」区画の「JUnit」と「ファイルの種類」区画の「空のテスト」を選択します。「次へ」をクリックします。
- テスト名を入力して必要なオプションをすべて選択します。「完了」をクリックします。
「JUnit モジュール設定」で指定されたプロパティー設定に基づいて、テストスケルトンが作成されます。
JUnit テスト作成オプション
既存のクラスから JUnit テストを生成するときに、次のオプションを指定できます。
- メソッドのアクセスレベル。どのメソッドを対象としてテストメソッドを生成するかを指定します。
- クラスの型。どのクラスの型を対象としてテストクラスを生成するかを指定します。このオプションは、複数のクラスについてテストを生成するときにだけ使用できます。
- 任意のクラス。テストスイートを生成するのか、それとも単に個別のテストクラスを生成するのかを指定します。このオプションは、複数のクラスについてテストを生成するときにだけ使用できます。
- 任意のコード。次のものを生成するかどうかを指定します。
- setUp メソッド。フィールドの初期化、ロギングでの有効化、環境変数のリセットのような手順のメソッド。
- tearDown メソッド。テストの実行後に行う終了処理のメソッド。
- デフォルトのメソッドの本体。テストの状態に関する情報をコマンド出力へ書き出すための命令。
- 任意のコメント。テストメソッドについての Javadoc コメントと、テストメソッドの実装方法のヒントを示すコメントを作成するかどうかを指定します。
- 関連項目
- JUnit テストの実行
- JUnit の設定
- JUnit について
著作権と商標について