IDE で Web ブラウザを開く
関連項目
デフォルトでは、システムのデフォルト Web ブラウザが開かれます。必要に応じて、「オプション」ウィンドウで別のブラウザを指定することもできます。
Web ブラウザを起動し、指定したホームページを開く手順は、次のとおりです。
- メインメニューから「表示」>「Web ブラウザ」を選択します。
デフォルトのブラウザに、IDE の「オプション」ウィンドウで指定したホームページが表示されます。詳細は、Web ブラウザのホームページの設定を参照してください。
トラブルシューティング
IDE がオペレーティングシステムのデフォルトの Web ブラウザを見つけられない場合は、次のいずれかを試してください。
- デフォルトの Web ブラウザを選択する。
- メインメニューから「ツール」>「オプション」を選択し、「オプション」ウィンドウの左区画にある「一般」をクリックします。
- 「Web ブラウザ」ドロップダウンリストから別のブラウザを選択します。
- ブラウザの実行可能ファイルの場所を指定する。
- メインメニューから「ツール」>「オプション」を選択し、「オプション」ウィンドウで「詳細オプション」をクリックします。
- 「IDE 構成」>「サーバーと外部ツールの設定」>「Web ブラウザ」の順に展開し、使用しているブラウザの種類を選択します。
- 「ブラウザの実行可能ファイル」プロパティーの省略符号ボタン (...) をクリックし、実行可能ファイルへのフルパスを「プロセス」フィールドに入力します。省略符号ボタン (...) をクリックして実行可能ファイルを参照できます。
-
関連項目
- デフォルトの Web ブラウザの指定
- プロキシの設定
- HTTP サーバーオプションの構成
- プロキシからローカルファイルへのアクセス
- 「オプション」ウィンドウの使用
著作権と商標について