JAR ファイルへのソースコードの接続

関連項目

JAR ファイルまたはコンパイル済みクラスのフォルダをプロジェクトのクラスパスに追加するときに、作業時にそれらのクラスの内容を見ることができるように、そのソースファイルを追加すると便利です。JAR ファイルまたはコンパイル済みクラスフォルダにソースコードを接続するということは、それらクラスのソースコードの検索場所を IDE に知らせることです。そうすることで、デバッグでソースファイルにステップインしたり、「ソースに移動」コマンドでソースファイルを開いたりできます。

JAR ファイルまたはコンパイル済みクラスフォルダにソースコードを接続する

  1. メインウィンドウから「ツール」>「ライブリマネージャー」を選択します。
  2. ライブラリマネージャーの左区画で、ソースコードを追加する JAR ファイルがあるプロジェクトライブラリを選択します。
  3. ソースコードを追加する JAR ファイルまたはクラスフォルダが登録ライブラリにまだ追加されていない場合は、「新規ライブラリ」ボタンを使用して、新しい空のライブラリを作成します。 次に、「クラスパス」タブで「JAR を追加」をクリックし、コンパイルしたクラスファイルを含む JAR ファイルの場所を指定します。
  4. 「ソース」タブで、「JAR/フォルダを追加」をクリックし、ソースコードを含むフォルダまたはアーカイブファイルを追加します。
  5. 「了解」をクリックして、ライブラリマネージャーを終了します。

    選択した JAR ファイルとソースコードが指定したライブラリに追加され、クラスパスにその JAR ファイルがあるすべてのプロジェクトのソースコードが自動的に登録されます。

Java プラットフォームのソースコードを接続する

  1. メインウィンドウから「ツール」>「Java プラットフォームマネージャー」を選択します。
  2. ダイアログの左パネルでプラットフォームを選択します。
  3. 「ソース」タブでソースコードを含むフォルダまたはアーカイブファイルを追加します。
関連項目
プロジェクト内へのターゲット JDK の設定
クラスパスの管理
ローカルデバッグセッションの開始
リモートデバッグセッションの開始

著作権と商標について