JMS メッセージの送信

関連項目

Java Message Service (JMS) メッセージは、JMS クライアント間で情報をやりとりするオブジェクトです。このメッセージは、1 つのクライアントから、アプリケーションサーバー上の JMS 送信先を使用してメッセージを待機する 2 つ目のクライアントに送信されます。IDE では、開いているプロジェクトの任意のメッセージ駆動型 Bean に JMS メッセージを送信するためのコードを自動的に生成できます。

JMS メッセージを送信する

  1. (省略可能) データベースへの参照を取得するためのサービスロケータクラスを作成します。
  2. 送信する JMS メッセージがある Java ファイルを開きます。ファイルは、EJB モジュールプロジェクトまたは標準 Web アプリケーションプロジェクトに存在する必要があります。自由形式 Web アプリケーションプロジェクトにルックアップコードを生成することはできません。
  3. ソースエディタでファイルを右クリックし、「エンタープライズリソース」>「JMS メッセージを送信」を選択します。
  4. メッセージの送信先であるメッセージ駆動型 Bean を選択します。「プロジェクト」ドロップダウンメニューを使用して、開かれているプロジェクトを切り替えることができます。
  5. 「サービスロケータ方針」のところで、インラインルックアップコードを生成するか、既存のサービスロケータを使用するかのいずれかを指定します。「参照」をクリックすると、サービスロケータクラス名を検索できます。
  6. 「了解」をクリックします。

    IDE によって 2 つのメソッドが作成されます。

    IDE はまた、モジュールの汎用配備記述子にリソース参照とメッセージ送信先参照を登録します。

関連項目
メッセージ駆動型 Bean について
サービスロケータの使用
Sun Java System Application Server への JMS リソースの設定

著作権と商標について