持続性マネージャー:「一般属性」
関連項目
「新規ファイル」ウィザードのこのページが表示されるのは、持続性マネージャーリソースを定義するときです。このページでは、JDBC 接続リソースを選択し、リソースの JNDI 名を指定します。
このページの使用方法は、次のとおりです。
- JDBC リソースを選択します。持続性マネージャーリソースは、JDBC リソースと関連付ける必要があります。次のいずれかの方法で、JDBC リソースを指定してください。
- 既存の JDBC リソースを使用。コンボボックスに、デフォルトのサーバーインスタンスに登録済みの JDBC リソースの一覧が表示されます。必要なリソースがリストに表示されない場合は、それがデフォルトのサーバーインスタンスに登録されていることを確認してください。リソースがまったく表示されず、コンボボックスに「<JDBC リソースなし>」と表示される場合は、サーバーインスタンスが実行されていることを確認してください。
- 新規の JDBC 接続プールを作成。このオプションを選択すると、ウィザードで新しい JDBC リソースを作成します。「戻る」をクリックし、「新規ファイル」ウィザードの最初の画面で「JDBC リソース」を選択する方法もあります。
- 次のフィールドには値を入力します。
- JNDI 名 (必須)。JNDI 名は、この JDBC リソースで一意にする必要があります。すべてのリソースの JNDI 名は java:comp/env サブコンテキストにあるため、持続性リソースの JNDI 名を指定するときは persistence/name のみを入力します。たとえば、persistence/myPersistenceRes となります。
- ファクトリクラス。用意されたデフォルトのファクトリクラスを使用するか、別の実装のクラスを入力します。
- 使用可能。「True」に設定するとリソースが有効になり、「False」に設定するとリソースが無効になります。
- 説明。リソースの説明 (オプション)。
- 「終了」をクリックしてリソースを作成するか、「次へ」をクリックして詳細プロパティー画面に進みます。
持続性マネージャーリソースは、「ファイル」ウィンドウの設定ディレクトリに作成されます。リソースのプロパティーはプロパティーウィンドウで変更できます。
リソースを使用可能にするには、そのリソースをサーバーに再登録する必要があります。リソースを再登録すると、そのリソースは「実行時」ウィンドウの「アプリケーションサーバー」インスタンスノードの「持続性マネージャーリソース」ノードに表示されます。
- 関連項目
- Sun Java System Application Server への持続性マネージャーリソースの設定
著作権と商標について