「プロジェクト」ウィンドウは、プロジェクトソースへの主エントリポイントです。Java パッケージや Web ページといった重要なプロジェクトの内容の論理ビューを表示します。「プロジェクト」ウィンドウを開くには、「ウィンドウ」>「プロジェクト」(Ctrl-1 キー) を選択します。
次の表で「プロジェクト」ウィンドウに表示される主なプロジェクトのアイコンを説明します。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() |
標準 Java プロジェクト |
![]() |
標準 Web プロジェクト |
![]() |
EJB モジュールプロジェクト |
![]() |
エンタープライズアプリケーションプロジェクト |
![]() |
NetBeans プラグインモジュールプロジェクト |
![]() |
エンタープライズアプリケーションクライアントプロジェクト |
![]() |
エンタープライズパッケージアーカイブプロジェクト |
![]() |
自由形式プロジェクト |
![]() |
Web ページノード。このノードは Web プロジェクト内に表示されます。 |
![]() |
Java パッケージルート: に、ソースフォルダのそれぞれの Java パッケージルートのノードが 1 つあります。 |
![]() |
Java パッケージ |
![]() |
空の Java パッケージ |
![]() |
非公開 Java パッケージ |
![]() |
公開 Java パッケージ |
複数のプロジェクトを開いている場合は、そのうちの 1 つが主プロジェクトに設定されている必要があります。主プロジェクトは通常、アプリケーションの主クラスを含むプロジェクトです。IDE では、主プロジェクトを素早く構築、実行、およびデバッグするためのショートカットコマンドが提供されています。
「プロジェクト」ウィンドウでは、主プロジェクトはボールド書体で表示されます。どのプロジェクトでも、その「プロジェクト」ノードを右クリックしてコンテキストメニューから「主プロジェクトとして設定」を選択すれば、主プロジェクトとして設定できます。
プロジェクトウィンドウ内の各ノードには、そのノードに対して実行できるコマンドのポップアップメニューがあります。ノードのポップアップメニューは、ノードを右クリックして開くことができます。プロジェクトノードのポップアップメニューには、「構築」や「実行」、「デバッグ」などの主なプロジェクトコマンドがすべて含まれています。ポップアップメニューには「プロパティー」コマンドもあり、このコマンドを使用してプロジェクトを構成できます。