JSP 構文について

関連項目

JSP ファイルには、次の 4 つの主な特徴があります。

JSP ページは、標準 JSP 構文または JSP ドキュメント構文のどちらを使用しても作成できます。

ヒント web.xml ビジュアルエディタを使用して、JSP ファイルのセットをグループ化し、JSP ドキュメントとして再定義できます。このとき、さまざまな影響が発生します。たとえば、JSP ファイルのページエンコーディングは、JSP ドキュメントのページエンコーディングとは別に解釈されます。

ここでは、最初に標準 JSP 構文を説明し、次に JSP ドキュメント構文を説明します。標準 JSP 構文と JSP ドキュメント構文のどちらを使用する場合でも、JSP ソースエディタではコード補完機能と構文の色分け機能を提供し、効率的な JSP ページの構築を支援します。

標準 JSP 構文

JSP 要素構文

JSP 要素には、次の 3 種類があります。

JSP 構文は、XML に類似しています。アクション要素には要素名を含む開始タグがあり、多くの場合、属性、オプションの本文、および一致終了タグを伴います。次に例を示します。

<mytag1 attr1="attribute value" ...>...</mytag1>

または

<mytag2 attr1="属性値" .../../../../../../../../>

JSP タグは、XML や XHTML のように、大文字と小文字を区別します。

開始タグと終了タグ

括られた本文を含む明示的な開始タグと終了タグのある要素は、同じファイル内で始まり、かつ終了する必要があります。あるファイルでタグを開始し、別のファイルでそのタグを終了することはできません。この規則は、これ以外の構文の要素にも同様に当てはまります。たとえば、スクリプトレットには構文<% スクリプトレット %>があります。最初の区切り文字 <% と最後の区切り文字 %> は、両方とも同じ物理ファイルに記述しなくてはなりません。

空の要素

XML 指定に続いて、空のタグを使用して記述される要素は、開始タグ、空の本文、および終了タグを用いた要素と区別することができません。

属性値

属性値は、常に引用符で括られて表示されます。単一引用符と二重引用符の両方が使えます。出力テキストでは、単一引用符と二重引用符を表すために ' および " エンティティーが使用可能です。また、引用符で括られたテキスト内では、\" および \' を使用することができます。

JSP ファイル内のコメント

JSP ファイル内のコメントに関する構文は、次のとおりです。

<%-- および --%>

JSP ドキュメント構文

JSP ドキュメントは、XML 構文を使用して記述された JSP ページです。JSP ファイルは、次の方法で JSP ドキュメントとして示されます。

JSP ドキュメント要素

JSP ドキュメントには、次の要素があります。

JSP 構文と JSP ドキュメント構文の詳細は、次の場所から入手可能な『JavaServer Pages Specification Version』 を参照してください。

関連項目
JSP ファイルのコンパイル
JavaServer Pages テクノロジについて
JSP 文字エンコーディングについて

著作権と商標について