国際化文字列のコードフォーマット
関連項目
国際化文字列を挿入する場合、IDE では、国際化設定に指定されたデフォルトのコードフォーマットが使用されます。代替コードフォーマットを設定するには、「ツール」>「オプション」を選択し、「詳細オプション」を選択したあと、「オプション」ウィンドウの左の区画で「編集」ノードを展開し、「国際化」を選択します。次に、「国際化文字列フォーマット」プロパティーで省略符号ボタン (...) をクリックします。
次のコードフォーマットから選択できます。
- バンドルを特定のクラスにキャッシュする場合は、identifier フォーマットを使用します。このフォーマットは、リソースバンドルをポイントする変数を作成する場合に使用することもできます。この変数は、完全なリソースバンドル名ではなく、メソッド引数として使用できます。
- パッケージ内のすべてのクラスなど、あるグループのクラスについて 1 つのリソースバンドルを使用する場合は、Utilities フォーマットを使用します。このフォーマットは、独自のカスタムクラスをリソースバンドルとして使用する場合に使用します。
- 標準の Java ユーティリティークラスを使用する場合は、java.util.ResourceBundle.getBundle を使用します。
- 実行時に動的に作成される文字列を使用する場合には、java.text.MessageFormat を使用します。引数を追加して、動的に追加される文字列要素を指定できます。
- NetBeans[tm] API を使用して IDE で使用するモジュールを構築する場合は、org.openide.util.NbBundle.getMessage または org.openid.util.NbBundle.getBundle を使用します。
これらのフォーマットがどれも目的に合わない場合は、独自のコードフォーマットを入力できます。使用するフォーマットの引数構造が正しいことを確認してください。
- 関連項目
- メッセージフォーマットの引数の追加
- ソースコードへの国際化文字列の挿入
- リソースバンドルについて
著作権と商標について