Ant クラスパスとカスタムタスク

関連項目

IDE のデフォルトでは、Ant を実行する際に、使用環境の CLASSPATH 変数を無視します。カスタムタスクを使用する構築スクリプトでは、IDE 内の Ant のクラスパスにタスクを追加する必要があります。

カスタムタスクを IDE 内の Ant のクラスパスに追加するには、次の方法があります。

IDE 内の Ant のクラスパスへのバイナリの追加

自分の構築スクリプト内ではクラスパスを宣言できない場合、または、変更ができない他社製の構築スクリプトを使用している場合は、IDE の Ant のパスワードにタスクを追加できます。「オプション」ウィンドウを開き、ウィンドウの左区画で「その他」をクリックし、Ant ノードを展開します。「クラスパス」セクションを使用して Ant クラスパスを管理します。

明示的なクラスパスを使用した構築スクリプト

明示的なクラスパスを使用する方法は、構築スクリプトの完全な移植性が保証されるため、推奨されます。 タスクを作成して、そのタスクをコンパイルする命令、および構築ファイル内に JAR ファイルを生成する命令を組み込むことができます。これらのタスクを使用するには、クラスパスが含まれている長い形式の taskdef を組み込みます。こうしたタスクの単純な を示します。

この方法では、特別な準備をしなくてもスクリプトを使用できるという利点があります。このスクリプトは完全に独立しており、移植が可能です。この方法では、スクリプトがタスクを自動的にコンパイルするため、IDE に独自のタスクを簡単に作成することもできます。

構築スクリプトをより堅牢にするには、場所をハードコーディングするのではなく、プロパティーを使用してタスクに対するクラスパスを指定します。プロパティーは、構築スクリプト自身、または別の ant.properties ファイルに保存できます。 指定したプロパティーの値を変更するだけでスクリプト全体のクラスパス設定を変更できます。

関連項目
クラスパスの管理
IDE が生成した Ant スクリプトのカスタマイズ
自由形式プロジェクトでのクラスパスの宣言

著作権と商標について