ソースエディタのフォントと色の設定
関連項目
ソースエディタでは、さまざまなカテゴリのテキストのフォント、背景色、および前景色をカスタマイズできます。エディタの種類ごとに、異なるフォントと色を設定できます。印刷用に、フォントと色を設定することもできます。
フォントと色のさまざまなプロファイルを作成することもできます。IDE では、デフォルトの NetBeans プロファイルおよび City Lights プロファイルが用意されています。City Lights プロファイルでは、テキストの背景が黒になります。
カスタマイズ可能なカテゴリのテキストは、次のとおりです。
-
デフォルトのテキスト。 別のカテゴリの設定によって上書きされない限り、このフォントと色の設定が使用されます。
-
選択したテキスト、コメント、エラーテキスト、ブックマークが付けられた行、検索結果、および保護 (編集不可能な) テキストを含む、さまざまなテキストのブロック。
-
ステータスバー、グリフ、行マージンなどのソースエディタの表示領域。
-
型 (文字列、文字、数値)、演算子、メソッド呼び出し、識別子などのコードトークン。
-
HTML、JSP、および XML エディタの各種のタグと属性。
「行番号」バーに表示される注釈グリフ。
テキストのフォントと色を設定する
- 「ツール」>「オプション」を選択します。
- 「オプション」ウィンドウの左の区画で「フォントと色」をクリックします。
- 右の区画で「構文」タブをクリックします。
- 「言語」ドロップダウンリストでエディタの種類を選択してから、「カテゴリ」を選択します。
- フォントを選択するには、省略符号ボタン (...) をクリックし、「フォント選択」ダイアログでフォントを選択します。
- ドロップダウンリストから前景色と背景色を選択します。
リストに含まれない色を指定するには、ドロップダウンリストで「カスタム」を選択し、「色の選択」ダイアログを開きます。
- 必要に応じて、選択したテキストのカテゴリに適用する効果を選択します。
- 「了解」をクリックして変更を適用します。
「プレビュー」区画に、適用された変更がソースエディタにどのように表示されるかが表示されます。
フォントと色のプロファイルを切り替える
- 「ツール」>「オプション」を選択します。
- 「オプション」ウィンドウの左の区画で「フォントと色」をクリックします。
- 右の区画で、「プロファイル」ドロップダウンリストからプロファイルを選択します。
新しいフォントと色のプロファイルを作成する
- 「ツール」>「オプション」を選択します。
- 「オプション」ウィンドウの左の区画で「フォントと色」をクリックします。
- 右の区画で、作成するプロファイルにもっとも似たプロファイルを選択します。
- 「複製」をクリックします。
- 必要な変更を加え、新しいプロファイルをカスタマイズします。
エディタ要素の色を設定する
- 「ツール」>「オプション」を選択します。
- 「オプション」ウィンドウの左の区画で「フォントと色」をクリックします。
- 右の区画で「強調表示」タブをクリックします。
- 「カテゴリ」を選択します。
- ドロップダウンリストから前景色と背景色を選択します。
リストに含まれない色を指定するには、ドロップダウンリストで「カスタム」を選択し、「色の選択」ダイアログを開きます。
- 必要に応じて、選択したカテゴリに適用する効果を選択します。
- 「了解」をクリックして変更を適用します。
「プレビュー」区画に、適用された変更がソースエディタにどのように表示されるかが表示されます。
注釈の色を設定する
- 「ツール」>「オプション」を選択します。
- 「オプション」ウィンドウの左の区画で「フォントと色」をクリックします。
- 右の区画で「注釈」タブをクリックします。
- 「カテゴリ」を選択します。
- ドロップダウンリストから前景色と背景色を選択します。
リストに含まれない色を指定するには、ドロップダウンリストで「カスタム」を選択し、「色の選択」ダイアログを開きます。
- 必要に応じて、選択したカテゴリに適用する効果を選択します。
- 「了解」をクリックして変更を適用します。
印刷用のフォントと色を設定する
- 「ツール」>「オプション」を選択し、「詳細オプション」をクリックします。
- 「IDE 構成」>「システム」>「印刷の設定」を展開し、エディタの種類を選択します。
- 右の区画で、「フォントと色を出力」プロパティーの省略符号ボタン (...) をクリックします。
- 「フォントと色を出力」プロパティーエディタで、「構文」リストから要素を選択します。次に、ダイアログの右側のコントロールを使用し、フォント、前景色、および背景色を設定します。
- 「了解」をクリックすると変更が適用され、ダイアログが閉じます。
-
関連項目
- 「オプション」ウィンドウ:印刷の設定
- ソースエディタの設定の共有
- 旧バージョンの IDE からの設定のインポート
著作権と商標について